お薬の話
湿布を貼っていて、『かぶれた』という経験はありませんか? 薬剤または湿布の素材が体質に合わなかったという場合もありますが、それ以外でおこるかぶれもあります。 夏の日差しがキツくなる季節ですので、今回は特に知っておきたい症状のひとつをご紹介しましょう。 『光線過敏症』というのを聞いたことがありますか? 簡単に言うとひどい日焼けのようなもので、湿布を貼っていた部分に紫外線があたることでおこる皮膚炎のことです。 症状としては、赤くなったり、痒みが出たり、水ぶくれができたり、ひどくなると全身にひろがることもあります。 |
||||||
写真::「ひもんやWebだより」より | ||||||
消炎鎮痛成分のケトプロフェンが含有されている湿布 (モーラステープ®・ミルタックス®など)はこの光線過敏症をおこしやすいと言われています。また、湿布剤だけでなく、抗生物質や抗てんかん剤などの内服薬でも光線過敏症の副作用が報告されています。 湿布による光線過敏症を予防するには、紫外線を通しにくい長そでや長ズボン・サポーターで覆い、直接貼付部分に紫外線があたらないようにすることが大切です。 湿布を貼っている間だけでなく、はがしてからも皮膚にその成分が残るので、4週間は紫外線を避けましょう。サンスクリーン剤でカバーするのもよいでしょう。 もし、症状が出てしまったら、湿布の使用を中止し皮膚科専門医に見せましょう。 治療としては、ステロイドの塗り薬や抗アレルギー剤を使用します。症状が消えてからも、衣服やサポーターなどで紫外線から皮膚を守るようにしてください。数か月経っていても場合によっては、紫外線にあたると症状が再び現れることがありますので注意が必要です。 |
||||||
湿布剤を使用するときには | ||||||
|
||||||
|