海外旅行へ薬は持っていけるの?! 【後編】

お薬の話

皆さんは令和5年5月に新型コロナウイルス感染症の第5類へ移行後、夏休みや年末年始などの長期休暇をどのように過ごされましたか。
法務省出入国在留管理庁の速報値によると、2023年9月の日本人出国者数は1,004,730人で、2か月連続で100万人超、2019年と比較すると-42.6%ではありますが、少しずつ戻りつつあるようです。

前回、海外旅行での薬の取り扱いについて「処方箋医薬品(病院で処方される医薬品)」をご紹介しましたが、今回は「市販薬」について紹介したいと思います。

当たり前ですが、海外は日本とは環境が異なります。普段は薬を服用されていない方でも見知らぬ土地で思わぬ病気、怪我などの体調不良を感じることも少なくありません。

「具合が悪くなったら現地で買えばいいじゃん♪」

と思われるかもしれませんが、現地での調達は言語も異なるため、症状に合った薬を探すのも一苦労、すぐに薬を買いに行ける状況にあるかもわかりません。
ではどのようなものを準備したらよいのでしょうか。簡単にまとめてみました。

  • 【かぜ薬】旅先での風邪の諸症状がでたときに
  • 【解熱鎮痛剤】頭痛や生理痛などの痛みに
  • 【胃腸薬】ついつい食べ過ぎ・飲み過ぎたときに
  • 【整腸剤】お腹を下してしまったときに
  • 【酔い止め】車や船などの移動のときに
  • 【ステロイドを含む塗り薬】擦り傷や虫刺され、湿疹、かぶれなどに

ただ、薬の成分が分からないと渡航先に持ち込めない可能性があるため市販薬のパッケージごと付属の服用・使用説明書も一緒に持っていくのがおすすめです。
以下は目的地別の旅行用セットの一例です。

(1)欧州・北米・オセアニアなどの一般観光地・リゾート地(感染症少ない)

常用薬:解熱鎮痛剤、かぜ薬、下痢止め、胃腸薬、酔い止め
その他(救急処置用品):救急絆創膏

(2)アジア・中近東・アフリカ・南米の一般観光地(感染症あり)

常用薬:解熱鎮痛剤、かぜ薬、下痢止め、便秘薬、胃腸薬、酔い止め
その他(救急処置用品):救急絆創膏、消毒液、虫除けスプレー、痒み止め

(3)アフリカ:南米の感染症リスクが高い地域

常用薬:解熱鎮痛剤、かぜ薬、下痢止め、便秘薬、胃腸薬、酔い止め
その他(救急処置用品):救急絆創膏、消毒液、虫除けスプレー、痒み止め、滅菌ガーゼ、はさみ※、ピンセット
※機内持ち込みに注意(チェックインする荷物につめること)

参考:厚生労働所検疫所:旅行前の準備 (forth.go.jp)

また、出張などで長期滞在する際には衛生状態や気候の違いにより感染症にもかかりやすくなる可能性があります。

  • 汚染された水や食品から感染しやすい「赤痢」「コレラ」「A型肝炎」など
  • 蚊に刺されることで感染する「デング熱」「マラリア」など
  • 野生動物(特にきつね、野犬、コウモリなど)から感染する「狂犬病」

一部の感染症には予防接種(ワクチン)を受けることで対策が可能です。渡航前に確認しておくとよいでしょう。

前編では海外に薬を持ち込むときの注意点や対策、後編では海外旅行で役に立つおすすめの市販薬について紹介しましたが渡航時期や渡航場所、滞在期間によって必要なものも変わります。あくまでも目安として参考にしていただければと思います。

慣れない海外で何か不調を感じた場合にはどうしたらよいか不安になると思います。手持ちの薬が少しでもあればお守り代わりの安心材料にもなります。
しかし、海外旅行先で体調を崩さないように注意して行動することも大切です。最も陥りやすいのが、暴飲や暴食による胃腸不良、ほかにも生水を飲まない、決して無理をしないなど、心掛けで防げる体調不良は多々あります。体調を万全に整え、せっかくの海外旅行を思う存分楽しみましょう!

参考:JTB総合研究所ホームページ(https://www.tourism.jp/tourism-database/stats/outbound/

2024年1月薬剤科

関連記事

「お薬の話」の記事一覧